むるるんのF1観戦blog

初心者の方々にF1について知ってもらいたいために作ったブログです。

2019年開幕戦オーストラリアGP決勝 トップ5の動き

こんにちは!開設したばかりで話したいことは山々ですが、まずは先程見ていた開幕戦の決勝を見ながら予選トップ5(ボッタス・ハミルトン・フェルスタッペン・ベッテルルクレール)の動きに対して思ったことをまとめていきたいと思います。

まずは結果です。

順位

予選

ドライバー

チーム

1

2

バルテリ・ボッタス

メルセデス

2

1

ルイス・ハミルトン

メルセデス

3

4

マックス・フェルスタッペン

レッドブル

4

3

セバスチャン・ベッテル

フェラーリ

5

5

シャルル・ルクレール

フェラーリ

6

7

ケビン・マグヌッセン

ハース

7

11

ニコ・ヒュルケンベルグ

ルノー

8

9

キミ・ライコネン

アルファロメオ

9

16

ランス・ストロール

レーシングポイント

10

15

ダニール・クビアト

トロロッソ・ホンダ

11

17

ピエール・ガスリー

レッドブル

12

8

ランド・ノリス

マクラーレン

13

10

セルジオ・ペレス

レーシングポイント

14

13

アレクサンダー・アルボン

トロロッソ・ホンダ

15

14

アントニオ・ジョビナッツィ

アルファロメオ

16

19

ジョージ・ラッセル

ウィリアムズ

17

20

ロバート・クビサ

ウィリアムズ

RT

6

ロマン・グロージャン

ハース

RT

12

ダニエル・リカルド

ルノー

RT

18

カルロス・サインツ

マクラーレン

 

スタート時のトップ10は昨日の予選Q2で履いたタイヤを履く必要があるため、トップ5は全員ソフトタイヤスタートです。

スタート時の理想的な戦略は、1ストップで、ソフト→ミディアムを25周程度のタイミングで行うのが理想的なプランだったはずです。

 【レース概略】

〜1周目〜

スタートでバルテリ・ボッタスが抜群のスタートを決め、首位を奪う。

 

〜14周目〜

おそらくベッテルがソフトタイヤのままで走るにはペース的にメルセデスに匹敵できないと考え(この時点でハミルトンとベッテルとのギャップは4秒)、早めに新品のメディアムタイヤに交換して、ハミルトン、ボッタスより速いペースで走ってアンダーカット狙った。

 

〜15周目〜

ハミルトンはベッテルの作戦に対してカウンター(アンダーカットを防ぐための早めのピットストップ)を行った。

 

〜23周目〜

ボッタス予定通りピットイン。

 

〜25周目〜

フェルスタッペンは当初の予定通り(?)ピットイン。ベッテル、ハミルトンより10周ほど新しいタイヤで走ることになる。

 

〜29周目〜

ルクレールがハードタイヤに履き替える。ここからルクレールはプッシュ。

 

〜32周目〜

フェルスタッペンがベッテルをパス。

 

〜57周目〜

フェルスタッペンがハミルトンに1秒まで追いつくが、抜けず。

ルクレールベッテルに追いつくが、おそらくチームの指示でバトルは避け、フィニッシュ。

 

 

【各ドライバーの動き】

メルセデス

ボッタス 

後ろを見ながら理想的なプランでレースを走らせた。

ハミルトン

フェラーリのレースペースがもう少し速くて、接戦になることを予想していた?結果的にアンダーカットされるほどタイヤ間の性能差がなかったのと、フェラーリメルセデスに比べてシンプルに遅かったので、カウンター(アンダーカットを防ぐための早めのピットストップ)は無意味だった。

 

フェラーリ

 ベッテル

序盤からメルセデスのレースペースについていけなかったので、早めにストップして新しいタイヤでアンダーカットをしようとしたが、カウンターを当てられた挙げ句そもそもペースが不足していた。

ルクレール

序盤からペースを抑えてタイヤを労って、長め1stスティントで、かなり遅めにハードタイヤに履き替えた。タイヤ間の性能差がそれほどなく、プッシュできたので、終盤ベッテルに近づいたが、おそらくチームからの指示でバトルを回避させられた。

 

レッドブル

フェルスタッペン

ボッタスと同じく理想的なプランでレースを走らせた。結果的にベッテルとハミルトンに比べて10周新しいタイヤで走ることができたので、二人を追いかけれた。

 

【総括】 

オーストラリアはバンピー(凸凹)な路面と、中低速なコーナーが多いので特殊なコースであり、バルセロナのテストではフェラーリがかなり速かったことを考えると、次のレース以降はわからないけど、

 

このレースに関して言えば、

 

メルセデスレッドブルフェラーリ(フェラーリのほうが少し遅かったかも)

 

って感じだった。

 

タイヤへの優しさの面では

 

メルセデスレッドブルフェラーリ

 

って感じ。

 

エンジン面では、パワーが必要なサーキットじゃないからパワー面で評価しにくいけど、中低速~中速サーキットではホンダはメルセデスフェラーリとほぼ互角か少し遅い程度なんじゃないかな。

 

メルセデスは昨日の予選から圧倒的に速くて、 他のチームを見るに、エンジンの差ではあまりなさそうだから、性能がいいって感じ。

でも、そもそもメルセデスのマシン作りの傾向として、姿勢が変化してもバランスが崩れないというのがある。去年のオーストラリア・シンガポールは速かったってのを考えると、レースごとに得意不得意が出そうな気がするなぁ。

 

 

さっきも言ったとおり、オーストラリアは例年シーズンの流れについては読めないので、スペインぐらいまでは展開が読めないかなって思いました。でもあまりにもメルセデスが速すぎるレースだったので、今シーズンが心配になりました。笑

 

ちなみにルノーはエンジンに関するトラブルでサインツが止まってるのと、テストでも比較的トラブルが多かったのが心配要素。

 

ではまた少しずつ更新していこうと思います。